連休後半
毎度の事ですが岐阜のひるが野に行ってました。
今回は部活のため長男とカミさんは留守番、次男と娘と3人で行ってきました。
出発前、新潟は天気が悪く気温10度前後と肌寒かったのですが、5月2日の夕方出発し岐阜に23時に到着した時は気温3度になってました・・・寒っ!!
翌日晴れたのですが寒いです。
5月とは思えません。

まだ木々も芽吹いたばっかり。
いつもならコシアブラが食べ頃なのですが今回はフキノトウが食べ頃・・1ヶ月遅い感じです。


川もまだ冷たすぎて、さすがにうちのワイルド自慢の子供達も入れません(笑)。

ここは3mくらいの水深があるのですが、底の石まで見える程澄んでいます。

それでも足までは水に入ってみる次男・・・ですが数秒しか我慢できなかったようです。

釣りをしてみましたが、アブラハヤ以外の魚はまだ動いていないようです。
食べれないので全部リリース・・残念

幸い妹がミニチュアダックスを連れて来ていたので、子供達の良い遊び相手になってくれました。

少し高いところに登るとまだ冬のような景色です。
こんな年は初めてです。
温暖化の影響でしょうね。

きれいな水の流れる水路にこんな土管がありました。
子供達、リアルなスーパーマリオごっこ?

寒かったけれど、子供達は十分楽しんだようです。
私は・・・半月前にやっと花粉症がなおったのに、4日間いたら花粉症再発・・・
それに飲んで食って疲れて寝ての繰り返しで多分太った・・・(泣)
今回は部活のため長男とカミさんは留守番、次男と娘と3人で行ってきました。
出発前、新潟は天気が悪く気温10度前後と肌寒かったのですが、5月2日の夕方出発し岐阜に23時に到着した時は気温3度になってました・・・寒っ!!
翌日晴れたのですが寒いです。
5月とは思えません。

まだ木々も芽吹いたばっかり。
いつもならコシアブラが食べ頃なのですが今回はフキノトウが食べ頃・・1ヶ月遅い感じです。


川もまだ冷たすぎて、さすがにうちのワイルド自慢の子供達も入れません(笑)。

ここは3mくらいの水深があるのですが、底の石まで見える程澄んでいます。

それでも足までは水に入ってみる次男・・・ですが数秒しか我慢できなかったようです。

釣りをしてみましたが、アブラハヤ以外の魚はまだ動いていないようです。
食べれないので全部リリース・・残念

幸い妹がミニチュアダックスを連れて来ていたので、子供達の良い遊び相手になってくれました。

少し高いところに登るとまだ冬のような景色です。
こんな年は初めてです。
温暖化の影響でしょうね。

きれいな水の流れる水路にこんな土管がありました。
子供達、リアルなスーパーマリオごっこ?

寒かったけれど、子供達は十分楽しんだようです。
私は・・・半月前にやっと花粉症がなおったのに、4日間いたら花粉症再発・・・
それに飲んで食って疲れて寝ての繰り返しで多分太った・・・(泣)
スポンサーサイト