アニマル春の遠足外伝’15
KTMを48時間レンタルしたため、今日休みを取っていました。
というわけで、ソロツーリングに出発です。
気になる天気は・・新潟晴れ!山形方面、福島方面も晴れ!長野方面は雨・・
さて、行き先は
雨を避けて山形方面か・・・もっと先、鳥海山行っちゃおう!!

家を出て新潟を目指します。
海沿いを走って行けば気持ちの良さそうな気温・・
でもこの先、空が暗い
大丈夫かな?
でも天気予報は降水確率20%だし
俺は気象庁を信じるぜッ!!
走り出して10分もしないうちに雨が降ってきました・・・orz
バイパスの路肩は川のようになってて、バイク停められない・・・あっと言う間にビショビショ
気象庁さん・・・信じたのに・・・
やってくれたな!

【画像はイメージです】
すぐさま家に帰り、ブルゾンを乾燥機にかけ、ジーパン、Tシャツ、靴下、おパンツを着替えて再スタート。
今度は自分の勘に従うぜッ!!
まずは空の明るい方・・そう長岡方面だッ
しばらく走ると、さっき向かった新潟方面、西側の寺泊方面は空が真っ黒。
フッ(笑)
今の俺の感覚はあの頃のように研ぎすまされているッ!
あれ!?
なんか長岡方面も暗くなって来たぞ・・・
じゃあ、福島方面に変更だ
田上護摩堂山を越え49号線を喜多方へ向かうぜッ!
昨日おやつラーメンできなかったって事もあるしな!
リベンジってやつだ
でも空が・・・もう明るい所なんてどこにもない。
仕方無い・・・カッパ着るか
今日のカッパは昨日のカッパとは違うぜッ
去年秋にカッパズボン穴空いてたからいいの買っておいたのさ(←なら、昨日持って行かんかい!というツッコミは受け付けていません)

10分程走ると快晴・・・orz
暑い・・・カッパ暑すぎるぜ・・・ムレムレだぜ・・・
一人なので好きなようにカッパONーOFFできます
いつの間にか49号もキレイになってたのね。

途中、49号迂回路を走り、眺めの良い所があったのでパチリ

吊り橋の跡みたいなのがあります。

クルマも少なくてそこそこクネクネしてて楽しい道です。

向こうに磐梯山が見えます。昨日も来たっけ。

喜多方〜。
どこで食べようかな。
と歩いていると、いつも人が並んでて入らなかった坂内食堂に人が少ない。さすが月曜。
じゃあここにしてみるか。
店の中に並んでた・・・orz
待つこと20分

やってきました。
肉そば(チャーシュー麺)

ああ、美味しいね。
これが坂内食堂なのね。いつも1時間以上待ちの。
次来た時並ぶかと言えば・・・
ワタクシなら並びません。
普通に他の店で待たずに食べます。
帰りは順調に休憩なしで帰宅。
2日間のってみたKTMの感想です。
1 峠道は最高に楽しいし、速い。Banditに比べパワーないと思ったのは少し違いました。
回転の伸びと高回転のパワー盛り上がりは確かに少ない。
けど、中速域のトルクが分厚くて扱いやすい。
2 バイク寝かしてる時も挙動がとても安定していて全く怖くない。重心だとかホイールベースだとか、キャスター角とかタイヤの扁平率だとか、何か総合的に良いんだと思います。しかもスリッパークラッチの効果が絶大!下りのタイトコーナー手前で「やべ!思ったよりカーブきついぞ」と思って、慌てて2段ギヤ落としてもリヤタイヤが跳ねません。これってすごい安心感です。(もちろん制限速度内の話です・・・)
正直このバイク、バンク角どこまでいけるか分からないくらい寝かせても怖くないです。
借り物なので程々にしましたが、それでもあえて少し足を開けばヒザ擦るくらいは寝てました。
これまでの2台なら、寝かせる途中でリアが心もとないのですが、それが全くありません。
こりゃ反則ですわ。自分が上手くなったような錯覚に陥ります。免許取り立ての兄ちゃんに乗せてはいけませんわ。
3 燃費がすごい。Banditの倍は走ります。この2日間で650km走り、給油したのは20L弱。30km/L以上走りました。(デジタルの燃料計は半分からいきなり残り僅かの表示になるので当てに出来ませんが・・・)
4 おケツには厳しい。当然です・・そりゃもう痛いです。KTM返却してムルに乗った瞬間、おケツに優しくて癒されました。
結論 また借りたいです。
というわけで、ソロツーリングに出発です。
気になる天気は・・新潟晴れ!山形方面、福島方面も晴れ!長野方面は雨・・
さて、行き先は
雨を避けて山形方面か・・・もっと先、鳥海山行っちゃおう!!

家を出て新潟を目指します。
海沿いを走って行けば気持ちの良さそうな気温・・
でもこの先、空が暗い
大丈夫かな?
でも天気予報は降水確率20%だし
俺は気象庁を信じるぜッ!!
走り出して10分もしないうちに雨が降ってきました・・・orz
バイパスの路肩は川のようになってて、バイク停められない・・・あっと言う間にビショビショ
気象庁さん・・・信じたのに・・・
やってくれたな!

【画像はイメージです】
すぐさま家に帰り、ブルゾンを乾燥機にかけ、ジーパン、Tシャツ、靴下、おパンツを着替えて再スタート。
今度は自分の勘に従うぜッ!!
まずは空の明るい方・・そう長岡方面だッ
しばらく走ると、さっき向かった新潟方面、西側の寺泊方面は空が真っ黒。
フッ(笑)
今の俺の感覚はあの頃のように研ぎすまされているッ!
あれ!?
なんか長岡方面も暗くなって来たぞ・・・
じゃあ、福島方面に変更だ
田上護摩堂山を越え49号線を喜多方へ向かうぜッ!
昨日おやつラーメンできなかったって事もあるしな!
リベンジってやつだ
でも空が・・・もう明るい所なんてどこにもない。
仕方無い・・・カッパ着るか
今日のカッパは昨日のカッパとは違うぜッ
去年秋にカッパズボン穴空いてたからいいの買っておいたのさ(←なら、昨日持って行かんかい!というツッコミは受け付けていません)

10分程走ると快晴・・・orz
暑い・・・カッパ暑すぎるぜ・・・ムレムレだぜ・・・
一人なので好きなようにカッパONーOFFできます
いつの間にか49号もキレイになってたのね。

途中、49号迂回路を走り、眺めの良い所があったのでパチリ

吊り橋の跡みたいなのがあります。

クルマも少なくてそこそこクネクネしてて楽しい道です。

向こうに磐梯山が見えます。昨日も来たっけ。

喜多方〜。
どこで食べようかな。
と歩いていると、いつも人が並んでて入らなかった坂内食堂に人が少ない。さすが月曜。
じゃあここにしてみるか。
店の中に並んでた・・・orz
待つこと20分

やってきました。
肉そば(チャーシュー麺)

ああ、美味しいね。
これが坂内食堂なのね。いつも1時間以上待ちの。
次来た時並ぶかと言えば・・・
ワタクシなら並びません。
普通に他の店で待たずに食べます。
帰りは順調に休憩なしで帰宅。
2日間のってみたKTMの感想です。
1 峠道は最高に楽しいし、速い。Banditに比べパワーないと思ったのは少し違いました。
回転の伸びと高回転のパワー盛り上がりは確かに少ない。
けど、中速域のトルクが分厚くて扱いやすい。
2 バイク寝かしてる時も挙動がとても安定していて全く怖くない。重心だとかホイールベースだとか、キャスター角とかタイヤの扁平率だとか、何か総合的に良いんだと思います。しかもスリッパークラッチの効果が絶大!下りのタイトコーナー手前で「やべ!思ったよりカーブきついぞ」と思って、慌てて2段ギヤ落としてもリヤタイヤが跳ねません。これってすごい安心感です。(もちろん制限速度内の話です・・・)
正直このバイク、バンク角どこまでいけるか分からないくらい寝かせても怖くないです。
借り物なので程々にしましたが、それでもあえて少し足を開けばヒザ擦るくらいは寝てました。
これまでの2台なら、寝かせる途中でリアが心もとないのですが、それが全くありません。
こりゃ反則ですわ。自分が上手くなったような錯覚に陥ります。免許取り立ての兄ちゃんに乗せてはいけませんわ。
3 燃費がすごい。Banditの倍は走ります。この2日間で650km走り、給油したのは20L弱。30km/L以上走りました。(デジタルの燃料計は半分からいきなり残り僅かの表示になるので当てに出来ませんが・・・)
4 おケツには厳しい。当然です・・そりゃもう痛いです。KTM返却してムルに乗った瞬間、おケツに優しくて癒されました。
結論 また借りたいです。
スポンサーサイト