新潟イタ車好きの会遠足
この前初めて長野にツーリングに行ってきたばかりですが、早速GWに時間のある人が集まり遠足。
Alfa-jijiさんのオフィスにお邪魔して、アイスコーヒーをご馳走になりながら車談義。
その後、連なって市内中心部を抜け、海岸沿いの道をシーサイドラインまで流すという行程。
市内中心部はどうしてもはぐれるので、海岸沿いの駐車場で合流することに。
幹事のMKさんは今回BMWで参加。あちこち手が入ってます。
イタリア車と並べるとドイツ車との違いが見られて興味深いです。
両端の2台も濃いですね。お初のマッキナさんのデルタ、前回イプシロンで参加のAlfa-jijiさんの4C、滅多にお目にかかれません。
前回500Cで参加のMMさんは147、セレ不調を押しての参加です。

シーサイドを走って、白岩駐車場でマッタリ。

ここでそれぞれのクルマをご紹介。
この会の幹事役MKさんのBMW323i。今となっては貴重なストレート6ですね。

Alfa-jijiさんの4C。やはり実車は西松屋のミニカーとは迫力が全然違います。低くて幅広いです。
背中に背負ったエンジンの音がたまらないでしょうね。

記念に座らせてもらいましたが、サイドシルが厚く、シートが低いので乗り降りは大変です。
とにかく低いという印象です。

これが初めてのマイカーというマッキナさんのデルタ。
初めてのクルマがデルタなんて漢です。あるいはアフォウ(褒め言葉ですよ)です。

こちらにも座らせてもらいましたが、クラッチの重さハンパないです。渋滞ではきっと左足プルプルしますよ。

前回500Cで参加のMMさんの147セレ。
名機ツインスパーク。アルファを語る上でV6と共に欠かせないエンジンですね。
私が最初にアルファサウンドというものを教わったクルマです。
中古の前期147セレを買っちゃうMMさんもやはり漢でしょう。

そしてこの痛車・・いや156がうちの子です。
言い訳をさせてもらえるなら、この状態はあくまで未完成のもの。
完成した暁にはさりげない大人な感じのラッピングになっているはず。
メッシュグリルの模様がくどくなっちゃったので、要変更ですな。

日も傾いてきたので、ここでお開き。
次回は飲み会もあるようなので、クルマ同様引かれないように気をつけます。
一緒に遠足に行っていただいた皆様、今日は有難うございました。

Alfa-jijiさんのオフィスにお邪魔して、アイスコーヒーをご馳走になりながら車談義。
その後、連なって市内中心部を抜け、海岸沿いの道をシーサイドラインまで流すという行程。
市内中心部はどうしてもはぐれるので、海岸沿いの駐車場で合流することに。
幹事のMKさんは今回BMWで参加。あちこち手が入ってます。
イタリア車と並べるとドイツ車との違いが見られて興味深いです。
両端の2台も濃いですね。お初のマッキナさんのデルタ、前回イプシロンで参加のAlfa-jijiさんの4C、滅多にお目にかかれません。
前回500Cで参加のMMさんは147、セレ不調を押しての参加です。

シーサイドを走って、白岩駐車場でマッタリ。

ここでそれぞれのクルマをご紹介。
この会の幹事役MKさんのBMW323i。今となっては貴重なストレート6ですね。

Alfa-jijiさんの4C。やはり実車は西松屋のミニカーとは迫力が全然違います。低くて幅広いです。
背中に背負ったエンジンの音がたまらないでしょうね。

記念に座らせてもらいましたが、サイドシルが厚く、シートが低いので乗り降りは大変です。
とにかく低いという印象です。

これが初めてのマイカーというマッキナさんのデルタ。
初めてのクルマがデルタなんて漢です。あるいはアフォウ(褒め言葉ですよ)です。

こちらにも座らせてもらいましたが、クラッチの重さハンパないです。渋滞ではきっと左足プルプルしますよ。

前回500Cで参加のMMさんの147セレ。
名機ツインスパーク。アルファを語る上でV6と共に欠かせないエンジンですね。
私が最初にアルファサウンドというものを教わったクルマです。
中古の前期147セレを買っちゃうMMさんもやはり漢でしょう。

そしてこの痛車・・いや156がうちの子です。
言い訳をさせてもらえるなら、この状態はあくまで未完成のもの。
完成した暁にはさりげない大人な感じのラッピングになっているはず。
メッシュグリルの模様がくどくなっちゃったので、要変更ですな。

日も傾いてきたので、ここでお開き。
次回は飲み会もあるようなので、クルマ同様引かれないように気をつけます。
一緒に遠足に行っていただいた皆様、今日は有難うございました。

スポンサーサイト